お知らせNews

2025年10月23日

ゼミ紹介【小坂ゼミ】

普段の小坂ゼミ(3年生)の議論している様子

小坂ゼミでは来年の福祉機器コンテスト(https://www.resja.or.jp/contest/index.html)応募に向けて、みんなで課題の発掘を行っています。

障碍のある人、高齢の人、子どもなどなどいろんな視点を考えて色々とこんな時はどうしているんだろう?といった議論を交わしたり、福祉機器展(バリアフリー展やHCRのWEB展示)を見て、どんな機器があって、誰のためにどんな役に立っているのかを情報交換するなどを行っています。

まだまだ課題探しに手間取っていますが、みんなで大学のキャンパス内の危ないところや不便なところを探しに至り、障碍種別に応じた課題を探しに行ったりと頑張っています!

学生が作った視覚に障碍のある人も一緒に遊べるUNO


前期には、視覚に障碍のある人も一緒に遊べるUNOをみんなで工夫をしながら作り、前期最後のゼミで作ったUNOで真剣勝負も行いました。

作ったUNOで真剣勝負
黄色の4!と確認してる学生

初めて点字を勉強する学生たち。いっぱい触りながら最後に持ち手のカードを判別できる学生もいました♪すごく時間はかかったけれどもなんとかゲームの形にできました★

「知る」「考える」「作る」を実践するゼミにしていきたいと試行錯誤中です♪

記事の一覧に戻る