お知らせNews

2025年07月08日
実習に向けてマナー講座を行いました。

6/30(月)の生活福祉デザインコースのサービスラーニング実習指導Ⅰでは、一般社団法人さんぴぃすの河口紅先生によるマナー講座を受講しました。
先月にも別のマナー講座を受けましたが、今回は夏季休暇中の実習に向けたより実践的なものでした。
まず、学生と社会人の違いは何かを学生それぞれが考えるところから始まり、実習において遭遇するさまざまな場面を想定したワークを中心に講座は展開されていきました。



河口先生のお話の中で印象的だったものは、社会人に求められるマナーとは相手も自分も気持ちよく活動できるように心がけることであり、マナーとは形ではなく相手を尊重する姿勢(相手の立場に立って考えること)であるというお話でした。

今回教えていただいたマナーの本質をしっかりと理解していれば、判断や行動に迷うことなく自信を持って実習に臨めると思います。
実りのある良い実習となることを願っています。