お知らせNews

2024年06月17日
研究授業を行いました(教育実習)続々報
授業を行う小松さん
2024年6月12日、福崎町立福崎東中学校にて教育実習を行っている4年次生の小松玲奈さんの研究授業がありました。小松さんは、本学科に高校(公民)・中学(福祉)の教職課程を設置後初の、そして今年度唯一の学生です。たくさんの履修科目を取得する必要がありましたが、よく頑張りました。
小松さんは3年生の社会科における「第一次世界大戦後の欧米諸国」という単元の授業を担当しました。研究授業までの3回の授業において「第一次世界大戦の始まり」「第一次世界大戦と日本」「ロシア革命とシベリア出兵」を伝え、今日の授業を迎えました。
「国際連盟誕生の背景と課題を理解しよう」というテーマであり、とても難しい内容ですが、今はベルサイユ宮殿に宿泊できるが宿泊費はいくらか?という話をするなど、生徒に興味を持ってもらえる工夫をしていました。教科書を閉じて生徒同士で考える時間を取ったり、一人ずつに意見を発表させたり、全員が熱心に参加していました。
ご指導いただいた先生からは、熱心に取り組んでいるし、生徒とも良い関係をつくれているとお聞きしました。黒板の半分をスクリーンにして、資料にある図をプロジェクターで投影したのは小松さんのアイディアであり、こういう提案ができることを評価いただきました。3週間ご指導いただきました福崎東中学校の先生方、ありがとうございました。生徒の皆さんも、熱心に授業を受けていただき、ありがとうございました。(文責 糟谷)


